最近の投稿
Windows10でも動くAviutlの初期設定
先日の記事でAviutlとプラグインのインストールを行いました。
試しに動画を読み込ませようとしたところ、Windows10の仕様なのか分かりませんが録画した動画が読み込めないなどの不具合がおきたので、動画を読み込めるようAviutlの設定を行っていきたいと思います。 ①システム設定
まず、Aviutlを 右クリックして管理者として実…
動画編集ソフトAviutlのインストール
以前ニコニコの ブロマガ に書いたことがあるのですが、こちらにまとめたいと思ったので書き直します。
ダウンロードするファイルも変更等があるかもしれません。
こちらの情報の方が新しいのでこちらを参考にしてください。 AviutlとはKENくんという方が開発したフリーで使える動画編集ソフト です。
開発は既に2013年で止まってしまっていますが、…
Blender小技:頂点をなるべく綺麗に減らす
最近知ったので覚書です。
小技と銘打ってますが、小技というよりは単なる設定です。
もしかしたら知らない人もいるかもしれないと思いましたのでメモしておきますね。
モデリングした後に面数を減らしたいなと思った際に、Modifierの Decimate を使って面を減らしますよね。
あれRatioの数値を減らしていけば面数が減っていってくれるので…
Sprytile Blender Addon:物体モデル作りに!マップチップでモデリング!
今回はゲーム作りをする際に自分でモデルを作るぞ!という人向けのちょっと変わったBlenderアドオンを紹介します。
その名も Sprytile Blender Addon です。
一体どんなアドオンかと言うと、2Dで書かれたマップチップ(タイルチップ?)を使って3Dをモデリングしていくというもの。
チップさえ用意できればさくさくと作ってい…
SmileGameBuilderに自作キャラモデル2
前回の記事に続いてスマビに自作キャラモデルを読み込んでみたいと思います。
いえ、まだテクスチャは終わってないのですがここまできたら読み込んでみたいなと思いました。
テクスチャなんてちゃんと読み込めたか確認した後にやればいいのですよ。
前回Blender上で動いたことは確認しましたので早速FBX形式でエクスポートします。
わくわくしなが…
Blender関連
Blender小技:頂点をなるべく綺麗に減らす
最近知ったので覚書です。
小技と銘打ってますが、小技というよりは単なる設定です。
もしかしたら知らない人もいるかもしれないと思いましたのでメモしておきますね。
モデリングした後に面数を減らしたいなと思った際に、ModifierのDecimateを使って面を減らしますよね。
あれRatioの数値を減らしていけば面数が減っていってくれるのですが、数値を減らして...
2018-09-11 • 0 件のコメント
Sprytile Blender Addon:物体モデル作りに!マップチップでモデリング!
今回はゲーム作りをする際に自分でモデルを作るぞ!という人向けのちょっと変わったBlenderアドオンを紹介します。
その名もSprytile Blender Addonです。
一体どんなアドオンかと言うと、2Dで書かれたマップチップ(タイルチップ?)を使って3Dをモデリングしていくというもの。
チップさえ用意できればさくさくと作っていけそうな...
2018-03-01 • 0 件のコメント
SmileGameBuilderに自作キャラモデル2
前回の記事に続いてスマビに自作キャラモデルを読み込んでみたいと思います。
いえ、まだテクスチャは終わってないのですがここまできたら読み込んでみたいなと思いました。
テクスチャなんてちゃんと読み込めたか確認した後にやればいいのですよ。
前回Blender上で動いたことは確認しましたので早速FBX形式でエクスポートします。
わくわくしながらスマビを起...
2018-02-28 • 0 件のコメント
SmileGameBuilderに自作キャラモデル1
ゲームを作りたいという欲求はあってもなかなかシナリオが作れずもぞもぞしています。
シナリオってゲームを作るうえでの最大の難関だと思っています。
面白いか面白くないかもここで決まりますからね。
構想はだいぶ前から作っており、キャラクターシートなども作っているのですが、シナリオに未だ手を付けられていません。
結局構想はあってもふんわりしすぎているからかなと。
...
2018-02-27 • 0 件のコメント
Blender小技:Mirrorモディファイアー
Blenderを使い始めて早5年ほどが経過しましたが、まだまだ初心者に毛が生えた程度の操作しかできません。
5年も経つのに最近知った、初めて知った!知らなかったという小技や機能が結構多く存在しています。
そこで今回は初心者向けの内容ですが、Blenderの小技的な機能?知っていたらストレスフリーなものを紹介したいと思います。
御託はいいからさっさと教え...
2018-02-23 • 0 件のコメント