Blenderを使い始めて早5年ほどが経過しましたが、まだまだ初心者に毛が生えた程度の操作しかできません。
5年も経つのに最近知った、初めて知った!知らなかったという小技や機能が結構多く存在しています。そこで今回は初心者向けの内容ですが、Blenderの小技的な機能?知っていたらストレスフリーなものを紹介したいと思います。
御託はいいからさっさと教えろなせっかちな人は『中央を結合したまま編集したいならここを選択すればOK』という部分まで読み飛ばしてください。
使用頻度の多いMirrorモディファイアー

Mirrorモディファイアーはその名の通り、オブジェクトをミラー複製してくれるモディファイアーですね。
複製したい方向はAxisのX・Y・Zのチェックボックスで選びます。複数選ぶことも可能です。

こうして離れたオブジェクトを複製することも可能ですが、結合させた状態で複製することも可能です。
と、ここまではBlenderをいじったことがある人ならほぼ誰もが知っているMirrorモディファイアーの機能だと思いますが、ほぼ初期設定でしかこの機能を使っていない人でこんな人はいませんか?
例えば、中央を結合させた状態でモデルを作成していたとして、拡大したいときなどに中央が分離したり、めり込んだりしててあああ!ってなったことありませんか?
中央線に合わせるのって地味に面倒だったりするんですよね。

このくらいの単純な形状のモデルだったら中央が分離したとしても簡単に修正は可能だったりしますが、複雑な形状のモデルの場合は修正も大変ですね。
機能を知らなかった時はサイズを調整した後に位置も調整してと地道なことをしていました。
ですが、ある日これ知らないだけで機能があるんじゃないかと思い至り、検索したら普通にありました。
むしろ知らなかった人の方が少ないんじゃないかとww
中央を結合したまま編集したいならここ選択すればOK
オプションの中央にあるClipping。意味を調べるとハサミで切り取ること、切り抜きなどと訳されます。
切り抜き??ちょっと意味が分かりませんが……
この部分、初期設定だとチェックが入っていませんね。
ここにチェックを入れると中央部分がマージした状態のままリサイズさせることができます。
そう、これだけで今まで地味に面倒だった作業をしなくても済むようになるんです。

どうでしょうか?
今までこの修正作業に費やしていた時間がもったいないと思うくらいにあっさりと中央の位置が変わってしまう悩みは解決していしまいましたね。
ほとんどの皆さんがご存知だったかと思いますが、自分はこの機能最近まで知りませんでした(笑)
知らないって罪だな。
きっと参考サイトなどをよく読めばこのことなんて書いてあるんでしょうね。
英語だからよく分からんと機能を理解しないまま数年面倒くさい作業の修正してました。
これを知らずに今まで地道な作業をしてた人にはとてもお勧めです。
Blenderは無料で使えるとても高機能な3Dモデリングソフトです。
これから始めたいけど何のソフトを使っていいかわからない方は是非使ってみることをお勧めします。
日本語化もできますよ。
公式サイト:https://www.blender.org/
非公式日本サイト:https://blender.jp/
コメント
コメントを投稿